カーディガンやシャツなど白Tシャツの重ね着(レイヤード)に活躍する「羽織りもの」。
コーディネートの幅を広げられるだけでなく、春先の寒暖差や夏のエアコン対策など温度調節としても一枚あると便利なアイテムです。
今回は、これからの春夏コーデで参考となる、白Tシャツの上に「羽織りもの」を合わせた、おしゃれな着こなしをご紹介。
さらに、春夏の白Tシャツコーデで、羽織りものをするときのポイントにも触れています。
「春夏の白Tシャツコーデには、どんな羽織りものを選ぶとおしゃれになる?」とお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。
春夏の白Tシャツコーデに「羽織りもの」を合わせるときのポイント
ここではまず、春夏向けの羽織りものを使った白Tシャツコーデを成功させるポイントを見ていきましょう。
この秘訣を知っているだけで、
「なんだかイメージと違ってダサい……。」
「これを羽織るとコーデが台無しになる気がする。」
といった羽織りもの選びの失敗を減らすことができます。
- 「着丈」のバランスに注意する
- 明るい色や鮮やかな色を盛り込む
- 軽やかな素材を選ぶ
- トレンドのベストやジレも候補にする
「着丈」のバランスに注意する
まずはじめに、羽織りものを選ぶ際はカーディガンやYシャツなどの「着丈(裾の長さ)」に注目しましょう。
コーディネートに対して着丈が長すぎたり、短すぎたりするとスタイルが悪く、不格好に見えるからです。
たとえば、着丈が長すぎるときによくあるのが、足が短く見えてしまう現象。
逆に、着丈が短すぎて、ぽっこりお腹や大きなお尻が目立ってしまう方もいます。
白Tシャツの丈やボトムスの丈など、そのときのコーディネートやその人の体型によってもスタイル良く見える羽織りものの着丈は変わります。
コーデ全体を見て、自分に合った着丈の羽織りものを選ぶようにしましょう。
明るい色や鮮やかな色を盛り込む
春夏コーデをおしゃれに見せるには「色選び」にも、ぜひ目を向けてみてください。
何かひとつ、春や夏の訪れが感じられる明るい色のアイテムを選んだり、差し色で鮮やかな色を盛り込むことで、一気にコーディネートが今っぽくなります。
それは白や黒、グレーが主体となるモノトーンコーデでも同じです。
たとえば、グレーも明るめのグレーを選んだり、黒も真っ黒ではなくチャコールのようなグレーがかった黒にしてみたり。
この色選びを変えるだけでも、ぐっと春夏らしいコーディネートになります。
明るい色や鮮やかな色のアイテムを盛り込み、コーディネートを春夏モードにアップデートしてみましょう。
軽やかな素材を選ぶ
軽やかな素材の羽織りものを選ぶことでも、コーディネートに春夏らしさが出ます。
おすすめはリネンやコットン、透け感のあるシアー素材です。
これらの素材であれば、春だけでなく夏本番までのロングシーズン活躍が期待できます。
春や夏の羽織りものには明るい雰囲気と調和する、軽やかな素材の羽織りものを組み合わせてみましょう。
トレンドのベストやジレも候補にする
羽織りものといえば長袖のイメージがありますが「ベスト」や「ジレ」もおすすめです。
昨今のトレンドでもあり、白Tシャツとの相性も抜群。
もちろん、クーラーといった冷房対策の面では力不足ですが、白Tシャツコーデのマンネリ化対策としては非常に優秀なアイテムです。
このようなトレンドアイテムをひとつ盛り込むだけで、コーディネートが一気に今っぽくなるので、おしゃれが苦手という方ほど挑戦してみてはいかがでしょうか。
ぜひ、この4つのポイントを羽織りものをするときに意識してみてください。
それではお待ちかねの、羽織りものを使った春夏向けのおしゃれな白Tシャツコーデを見ていきましょう。
白Tシャツonカーディガン
カラーニットカーディガン
春や夏は色彩が増える季節です。
コーディネートにも、鮮やかで明るいカラーニットのカーディガンを取り入れてみてはいかがでしょうか。
ビビットなブルーが目を引く、タイトなカーディガンの白Tコーデです。
そのほかのアイテムを黒のパンツやバッグとシンプルにすることで、知的でかっこいい青をさらに上品に引き立てることができます。
オフィスカジュアルにも◎
白Tシャツに着映えする、オーバーサイズのローズピンクカーディガンをチョイス。
上品な甘さで、白Tシャツとオールホワイトで統一したボトムスがマッチしています。
大人カジュアルな装いで、休日のお出かけやママ友との食事会におすすめ。
ふわモコ素材のカーディガン
フェザーニットやシャギーニット、フリンジ加工など、ふわふわモコモコな素材のアイテムは最近のトレンドです。
そのカーディガンはそれだけでコーディネートを華やかにする、主役級のアイテム。
もちろん、シンプルな白Tシャツとの相性も抜群です。
画像:WEAR「RIKA」
春先におすすめの白Tシャツと白のボトムスというオールホワイトコーデに明るめのグレーを合わせた、雪解けを感じさせるコーディネートです。
たとえ白Tシャツとボトムスがシンプルでも、ふわモコ素材のカーディガンを羽織れば、地味見えを回避しクールな装いに仕上がります。
ざっくりニットカーディガン
春先であれば、ざっくりとしたローゲージニットも防寒対策になりおすすめ。
少し透け感があり、春らしい軽やかさも出すことができます。
ラベンダーカラーにも見える、ピンクニットカーディガンをゆるっと羽織った装い。
きれいめなタイトスカートとベージュパンプスで、上品な甘さを演出しています。
透け素材カーディガン
春の終わりから夏にかけては、おしゃれで涼しい、メッシュやシアー素材を使った透け感のあるカーディガンが大活躍。
重くなりがちなモノトーンコーデもメッシュ素材ならこのとおり。
シンプルなロゴTシャツがこなれ感を演出しつつ、モダンなグレーパンツが春らしい軽やかさを感じさせるコーディネートです。
ちょっとした食事会にも◎
白Tシャツonジャケット
テーラードジャケット
春の羽織りもので定番といえば、テーラードジャケットです。
まだ肌寒い日もある春先や初夏に大活躍。
しっかり感もあり、きれいめコーデや大人カジュアルコーデにも最適です。
ボトムスはきれいめに統一して、品のよいオフィスカジュアルコーデにしても◎
ジーンズ等のカジュアルボトムスで抜け感のあるコーデにしてもおしゃれです。
テーラードジャケットは、袖を腕まくりすることでカジュアルさがアップ。
野暮ったいと感じた際は、ぜひ腕まくりをしてみてください。
ショート丈ジャケット
ショート丈ジャケットは今ホットなアイテムのひとつ。
ニットジャケットやテーラードジャケット、トレンドのデニムジャケット(ジージャン)のショート丈など、さまざまなものが展開されています。
画像:UNIQLO - StyleHint -「Wakana」
こちらはツイードにも見える、ショート丈のニットジャケットです。
目にも鮮やかなレッドハイヒールはコーディネートのアクセントとなっており、クラシカルでかっこいい女性を演出。
低身長さんがショート丈のジャケットを羽織りものとして選ぶ際は、縦を意識させるデザインのボトムス(Iライン系ボトムス)を合わせるとスタイルよく見えます。
たとえば、以下のような締め色ともいわれる「黒のタイトスカート」や縦にラインが入った「タックスカート」です。
▼ 黒のロング丈タイトスカートの例
画像:andST「MATINEE/カセットアップクロップドジャケット」
▼ タックスカートの例
画像:andST「GOODデニムやわらかジャケット」
透け素材ジャケット
ヘルシーな肌見せが今っぽい、透け感のあるジャケットも白Tシャツと相性抜群です。
カーディガンと同様に今さまざまなブランドから、春夏向けに透け感のあるジャケットが展開されています。
また、春から夏にかけて長く使える点も魅力のひとつ。
一着持っていると着回しがきき便利です。
カジュアルな白のプリントTシャツに、しっかり感のある透けジャケットをチョイス。 きれいめなジーンズとバッグがほどよくラフで、リラックス感のある大人カジュアルな装いに仕上げています。
重めなモノトーンコーデも、透け素材のジャケットをプラスすれば春夏コーデに。
都会的で高見えする、軽やかな大人のきれいめカジュアルコーデの完成です。
パーカー
パーカーは春コーデ鉄板の羽織りもの。
特にマウンテンパーカーは、お花見などの行楽やアウトドアに着たくなるアイテムです。
また、雨が多い梅雨の季節にも活躍してくれます。
黒のマウンテンパーカーをボトムスの中にタックインして、野暮ったさを払拭。
鮮やかなブルージーンズを合わせた、シンプルカジュアルなコーディネートです。
太めのベルトがウエストマークにもなり、着やせ効果も期待できます。
画像:UNIQLO - StyleHint -「Wakana」
ナチュラルホワイトのマウンテンパーカーが、顔周りを明るくしてくれるコーディネート。
黒のキャップやタイトスカート、サンダルがコーディネートの引き締め役となっています。
カジュアルなイメージのあるパーカーは以下のように、きれいめにも着ることもできます。
こちらは、フェミニンなレーススカートに春色のミントグリーンのパーカーをチョイス。
パーカーはきれいめコーデの抜け感にもなるため、ぜひ羽織りものとして候補に入れてみてはいかがでしょうか。
白Tシャツonシャツ
カラーシャツ・柄シャツ
春と夏は色や柄で遊べる季節。
着るだけでコーディネートが明るくなるような、映える色のシャツを羽織りものとしても活用してみましょう。
画像:UNIQLO - StyleHint -「Yumeka」
白Tシャツの上に春めくサクラピンクのシャツを羽織った、さわやかなコーディネート。
白Tシャツはシンプルなロゴ入りにしたり、ネックレスなどアクセサリーを加えることで地味見えを回避できます。
シンプルな柄シャツなら、さわやかで涼しげな大人カジュアルコーデに。
このとき、ほかのアイテムをきれいめシンプルに統一するのがコツです。
細めのベルトや繊細なアクセサリー、華奢なストラップサンダルで洗練された印象をプラスしてみてください。
デニムシャツ
デニムジャケットよりも軽やかに着られる「デニムシャツ」も春夏コーデにおすすめです。
画像:UNIQLO - StyleHint -「Tomiii」
鮮やかな色のデニムシャツにさりげないブルーチェックのスカートを組み合わせた、大人かわいいコーディネート。
春のピクニックや初夏のお出かけなどラフなシーンにぴったりな装いです。
メッシュシャツ・レースシャツ
夏本番で大活躍するのが、メッシュシャツやレースシャツです。
涼しいだけでなく、おしゃれ度をぐっと引き上げ、コーディネートを完成させてくれます。
しっかり感を残す襟付きシャツとオーバーサイズのゆるっと感がメンズライクで個性的。
トレンドでもあるラフなコクーンパンツが、メッシュシャツとも調和しておしゃれです。
画像:andST - STAFF BOARD -「kuri」
重くなりがちな黒のアイテムも、レースシャツなら軽やか。
また、コーディネートを引き締め、大人のしっかり感も出してくれます。
モノトーンのプリント白Tシャツとジーンズというカジュアルな装いに、上品さのあるショート丈の黒レースシャツがバランスよく融合。
夏らしいかごバッグも、こなれ感があって◎
シャツワンピース
ロング丈のシャツワンピースを羽織りものとして使うコーディネートも春先にはおすすめ。
さらに袖を腕まくりすることで、華奢見えが叶います。
さわやかなブルーストライプシャツは、春と夏の王道柄です。
定番シンプルな白Tシャツとジーンズの組み合わせにカジュアルな柄をプラスすることで、脱マンネリ化が期待できます。
白Tシャツonベスト・ジレ
ダウンベスト
ショート丈のダウンベストなら軽やかさもあり、春から初夏のコーデにぴったり。
ハイウエストのボトムスにタックインすれば、さらに脚長効果も叶います。
画像:UNIQLO - StyleHint -「Hitomi」
トーン違いのベージュで統一したダウンベストとボトムスに、差し色となっているバッグがおしゃれで目を引く装い。
つま先をゴツめのクロッグシューズにすることで、ゆるやかなAラインがスタイルを良く見せてくれます。
Aラインのロングスカートに白Tシャツの裾を外にタックアウト。
ショート丈のダウンベストで、メリハリが感じられるコーディネートです。
シックなベレー帽は鮮やかな差し色になっていて、モノトーンにレディ感を添えています。
テーラードベスト
白Tシャツに長めのジレ(テーラードベスト)を羽織って都会的な装いに仕上げる、夏におすすめのコーディネートです。
テーラードベストとセットアップのパンツがハンサムな着こなし。
夏のオフィスカジュアルにもおすすめです。
丈の長いジレはお尻まわりをカバーし、着やせ効果も期待できます。
ボトムスをジーンズに変えた、大人カジュアルなコーディネート。
きれいめなテーラードベストがこちらでは、ほどよい良い抜け感となっています。
裾にかけて広がるフレアジーンズと合わせれば、脚の華奢見せも◎
なお、ベストやジレを使ったコーディネートは、白Tシャツの袖丈が少し長めのものか、ワンサイズ大きめのものを選びましょう。
袖の短い白Tシャツだと手だけ長く見えることがあるからです。
大人にぴったりのキレイめ白Tシャツブランド「Cov(コブ)」とは
白Tシャツを使った、シンプルなコーディネートが好きな方へ。
羽織りものをはじめ、さまざまな重ね着(レイヤード)がおしゃれにきまる「優秀な白Tシャツ」でコーディネートに悩む時間を減らしませんか。
それが、白Tシャツ専門店の作る、ご褒美白Tシャツ「Cov(コブ)」です。
Covは、さまざまな白Tシャツブランドを渡り歩いてきたオーナーが「自分の理想を詰め込んだ白Tシャツを作りたい」という思いから生まれました。
その魅力の一部をこの場で少しご紹介させてください。
- 多彩なボトムスで着回せる「絶妙なシルエット設計」
- シワヨレが少なく、ハリ感が持続する「超耐久の独自生地」
- 重ね着にも◎クリーンで繊細な光沢感を放つ「無垢な白」
多彩なボトムスで着回せる「絶妙なシルエット設計」
Covの白Tシャツは、さまざまなボトムスで着回せるよう、やや着丈を短めにするなどシルエット設計にこだわっています。
もちろん、白Tシャツそのままでも、羽織りものを着てもおしゃれ。
さらに年齢とともに増える「服が似合わない。」というよくある悩みにも注目。
大人女性がスタイルよく着られる、高い着やせ効果を意識したシルエット設計にも力を入れました。
まさに、着回し力抜群でスタイルアップも叶う、夢のような白Tシャツです。
シワヨレが少なく、ハリ感が持続する「超耐久の独自生地」
Covの白Tシャツで使用している生地は、特注の混紡生地です。
アイロン不要。
洗濯後もシワヨレが少なく、ハリ感が持続する、高い耐久性を持つ生地となっています。
さらに、インナーや下着の透けがなく、暑い日でも汗ジミが目立ちません。
夏でも一枚でさらっと快適に着ることができます。
まさに気兼ねなく着られる、デイリーウェアにぴったりの白Tシャツです。
着心地が良く、さらさらしてて良いです。 形も好きです。夏でも涼しい感じがしました。めちゃくちゃ愛用します。
引用:Cov「スタンダードボックスTシャツ(半袖)白」レビュー
生地がとても良く、ひんやりして快適でした。伸縮性もあり、首が伸びたらも無さそうなので長く愛用させて頂きます。
引用:Cov「スタンダードボックスTシャツ(半袖)白」レビュー
重ね着にも◎クリーンで繊細な光沢感を放つ「無垢な白」
羽織りものと相性のよい白Tシャツを選びたいと思ったら「白の色」に注目しましょう。
重ね着のときに使う白Tシャツは基本的に、透明感のあるクリーンな白の方が調和しやすいです。
Covの白Tシャツは純白ともいえる、透明度の高い白色をしています。
さらに、繊細な光沢は高級感があり、テーラードジャケットのような上質な羽織りものと合わせても浮くことがありません。
Covの生地は、度重なる着用や汗、皮脂による黄ばみ汚れを抑える効果もあります。
まさに、おろしたての新雪のような美しい白を長く楽しめる白Tシャツといえるでしょう。
白TブランドCovのおすすめTシャツ5選
Covでは、シルエットの異なる5種類の白Tシャツをご用意しています。
それぞれの特徴を見てみましょう。
- スタンダードボックスTシャツ
- スタンダードラウンドTシャツ
- オーバーサイズ・ボックスTシャツ
- オーバーサイズ・ラウンドTシャツ
- オーバーサイズ・ドルマンTシャツ
スタンダードボックスTシャツ
すべてのCovTシャツのベースとなる定番シルエットの白Tシャツです。
シンプルゆえに変幻自在。
きれいめなスタイルの羽織りものにも、カジュアルなスタイルの羽織りものにも合わせられます。
初めてCovの白Tシャツを購入される方、どれを買えばよいかわからないという方におすすめのシルエットです。
スタンダードラウンドTシャツ
Tシャツの裾がラウンド状にカットされている白Tシャツです。
タックアウトで羽織りものをすると特徴的な丸い裾が際立つため、それだけで個性的でおしゃれな装いに決まります。
タックアウトした装いが多い方はもちろん、脚を長く見せる効果もあるため、低身長さんにもおすすめのシルエットです。
オーバーサイズ・ボックスTシャツ
「スタンダードボックスTシャツ」をビッグシルエットにした白Tシャツです。
Covでは一般的なオーバーサイズよりも着丈を短くし、大人世代が着てもルーズにならない、すっきりとしたシルエットに設計しています。
きれいめカジュアルやシンプルカジュアルなコーディネートにおすすめ。
羽織りものも、ゆるっと着られるオーバーサイズのものと相性が良いです。
オーバーサイズ・ラウンドTシャツ
「スタンダードラウンドTシャツ」をビッグシルエットにした白Tシャツです。
オーバーサイズのニットカーディガンをゆるっと羽織る「ゆるデカコーデ」のようなカジュアルスタイルが好きな方におすすめ。
また、休日のリラックスタイムに着る、ラフな一着としてもぜひ。
オーバーサイズ・ドルマンTシャツ
こちらはドルマンスリーブのオーバーサイズ白Tシャツです。
CovTシャツのなかでは、一番ゆったりとしたシルエットの白Tシャツとなります。
オーバーサイズTシャツよりも、さらにラフな着心地のものをお探しの方におすすめです。