トップスとしても、インナーとしても活躍する「白Tシャツ」。
昨今のメンズコーデでは欠かせないアイテムとなっています。
一方で40代に入ると、以下のようなお悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。
「なんだか白Tコーデがぱっとしない。地味に見える。」
「無理に若作りしているみたい。」
「とにかく漠然とダサいと感じる。」
万能なイメージのある白Tシャツですが、実は年齢に伴って「適したTシャツ選び」と「適した着こなし」が欠かせません。
そこでこの記事では、40代の男性が参考となる、年相応で再現性の高いおしゃれな「春夏向け白Tシャツコーデ」をご紹介。
また、40代の男性が選ぶべき白Tシャツの特徴にも触れています。
【PR】厚手で透けない白Tシャツブランドなら「Cov(コブ)」
40代の大人世代が、かっこよく着られる男の白Tシャツ「Cov(コブ)」。
生粋の白Tマニアといえる大人世代のオーナーが「自分が毎日着たい服。」をコンセプトに、国内の縫製工場選びから生地選びまで、すべてにおいて妥協なく、徹底的にこだわった末に生まれたのがCovの白Tシャツです。
そんな白Tマニアの理想が詰まった、究極の白Tシャツの魅力をここで少しご紹介!
- 肌が透けない!インナー不要!一枚で着られる「男の実用的な白Tシャツ」
- お腹周りをすっきりスマートに見せる「絶妙なシルエット設計」
- きれいめも、カジュアルもOK!幅広いボトムスと相性の良い「着回し力の高さ」
- 汗や皮脂、経年劣化による黄ばみを抑える「独自の混紡生地」
- アイロン不要!お手入れがラクな「シワ軽減素材」
- ガシガシ洗濯してもヨレない「高耐久性とコスパの良さ」
- 絹のように上質でやさしい「なめらかな肌ざわり」
- 大人のくすみ肌を明るくする、清潔感のある「無垢な白」
- オフィスカジュアルやスーツの下にも着られる「上品な艶と光沢感」
詳しくは記事の後半で解説します。
Cov(コブ)の40代男性のための上質な白Tシャツを詳しく確認する
40代のメンズコーデに白Tシャツをおすすめする理由
40代を過ぎた男性ほど、白Tシャツはおすすめです。
たとえば、クリーンな印象のある白Tシャツを着ることで、装いに清潔感と明るく、さわやかな雰囲気を持ってもらえます。
また、白は光を反射してくれる色です。
その効果のおかげで白Tシャツを着れば、顔周りをぱっと明るく見せることができます。
特に 40代に入ると加齢で代謝が落ち、肌のくすみや疲れ顔が目立ちやすくなります。
そこで、老けて暗い印象にならないよう、白Tシャツのような明るい色のアイテムを取り入れるおしゃれ上級者は多いです。
まさに白Tシャツは、大人の男性を好印象に見せてくれるアイテム。
いわゆる「おじさん世代」ほど取り入れたいアイテムといえるでしょう。
40代メンズの白Tシャツの選び方
どれも同じに見える白Tシャツですが、実は細かい部分に違いがあります。
そして、白Tシャツのようなシンプルなアイテムほど、その小さな違いがコーディネートの完成度を左右するため注意が必要です。
ここでは、40代の男性が白Tシャツを選ぶ際に注目したいポイントを紹介しましょう。
サイズ感
40代を過ぎた男性は「ジャストサイズの白Tシャツ」を選びましょう。
また、昨今のトレンドを考えると、ややオーバーサイズ(リラックスフィット)のものもおすすめです。
ちなみにジャストサイズとは、肌にぴったりと張り付くサイズではありません。
少しゆとりのある、体のラインを拾わないくらいのサイズ感なのでお間違えなく。
▼ 白Tシャツの「ジャストサイズ」
(NG例)
(OK例)
もちろんその理由は、体のラインを拾って、ぽっこりお腹や胴長短足といった40代に多い体型悩みを強調させないためです。
さらに、たとえ体型に自信があったとしても、タイトな白Tシャツはおすすめしません。
ひと昔前であれば、筋肉を強調するようなスリムシルエットは、ワイルドで男らしく、かっこいいという印象がありました。
しかし、昨今ではその価値観も変わりつつあります。
実際、若い世代や女性に人気の 40代俳優や「イケオジ」と言われて名前が挙がる芸能人もご覧の通り。
かっこいいですが、そういったワイルドな印象は少ないです。
40代のメンズコーデに白Tシャツを取り入れる際は「ジャストサイズ」もしくは「ややオーバーサイズ」を意識しましょう。
ネックラインと襟の太さ
意外と見落としがちなのが「ネックライン(襟元の形)」です。
基本的に 40代のメンズコーデでは、スタンダードな「クルーネック(ラウンドネック:丸首)」を選ぶのが間違いないでしょう。
▼ 「クルーネック」のCovの白Tシャツ
※掲載中のCov白Tシャツの詳細はこちらをご覧ください。
ネックラインには他にも「Vネック」や「Uネック」といったものがあります。
ただ、いずれもトレンドから外れ気味なうえ、鎖骨が見えるほど首周りの露出が多くなるので、人によってはキザな印象を与えてしまいます。
もちろん、顔の大きさや形、首の長さによっても似合うネックラインは変わるため、クルーネックがしっくりこないという方は、もう少し首周りの広いクルーネックや他のネックラインを検討してみてもよいでしょう。
そして「襟の太さ(襟幅)」ですが、大人の男性には「細い襟幅」をおすすめします。
細い襟幅のTシャツの方が、きれいめな印象となるからです。
袖の長さ
袖の長さは、ひじの関節を基準にしましょう。
Tシャツの着丈(Tシャツの裾の長さ)とのバランスや体型によっても変わりますが、基本的には「二の腕の真ん中~ひじ関節にかかるくらいの袖の長さ」を目安にするのがおすすめです。
また、袖の幅も少しゆとりがある程度が理想。
袖が短すぎて失敗すると以下のように手が長く、胴長短足に見えます。
▼ 袖丈が短すぎて(着丈が長すぎて)ダサくなってしまったTシャツのイメージ
たとえるなら、手の長いサルのような体型に見えるため注意しましょう。
逆に、袖が長すぎるのもいけません。
手が不自然に短くなり、まるでペンギンのような体型に見えてしまいます。
スタイル良く着こなすためにも、白Tシャツの袖の長さは「二の腕の真ん中~ひじ関節にかかるくらいの長さ」を意識してみてください。
着丈感
白Tシャツの着丈は、自分の体型とコーディネートに合ったものを選びましょう。
ボトムスのベルトラインを基準にするとわかりやすいです。
たとえば、白Tシャツの裾をボトムスに入れる「タックイン」で着たいのなら「ボトムスのベルト部分より下」になるくらいの着丈がおすすめ。
いくらカジュアルな装いが好きでも、着丈が股より下になるのはやりすぎです。
特におじさん世代になると、だらしなくルーズな印象の方が強くなります。
もちろん、胴長短足にも見えるため、選ぶ白Tシャツの着丈にはよく注意しましょう。
透け感(生地の厚さ)
白Tシャツは透けない、厚手の生地のものを選んでください。
女性としても目のやり場に困りますし、印象も良くありません。
そこでおすすめしたいのが、厚手の白Tシャツを選ぶこと。
厚手のTシャツはよく「ヘビーウェイトTシャツ(ヘビーオンスTシャツ)」と呼ばれますが、なかでも透けないのがオンス(oz.)という単位が「6.5オンス以上」のもの。
厚手のTシャツには、ほかにも以下のようなメリットがあります。
- シワやヨレが少ない
- スタイル良く着られる
特にシワやヨレの出やすさは、40代を過ぎた男性ほど注意したいポイントでしょう。
そのようなTシャツを着るとコーディネートも、くたびれた印象になるからです。
また、薄手のTシャツほどシワやヨレは出やすいものですが、そういった白Tシャツをトップスとして着てしまうと、肌着を一枚で着ているようにも見えます。
生地が薄いと体のラインも拾いやすいため、体型悩みを強調させてしまう点も肌着感が出てしまう要因でしょう。
白Tシャツをスマートに着たい方ほど、ぜひ厚手のものを選んでください。
【関連記事】
【透け対策】白Tシャツの下に着るメンズインナーのおすすめは?そもそも透けない白Tシャツを選ぼう
40代メンズにおすすめの白Tシャツコーデ5選
「40代の男の白Tシャツってどう着るのが正解?」
そうお悩みの方必見。
ここからはトップスとしてセンス良く白Tシャツを着こなしている、春夏向けの白Tシャツコーデをご紹介します。
モダンな白Tシャツ×きれいめ黒パンツコーデ
白Tシャツときれいめな黒のタックパンツが「上品カジュアル」なコーディネート。
胸元のサングラスや、きれいめな細ベルトがアクセサリー代わりとなり、一つひとつのアイテムはシンプルですが地味見えしません。
画像:andST - STAFF BOARD -「ゆーすけ」
こちらでは、きれいめな黒のテーパードパンツをチョイス。
カジュアルなワンポイント白Tシャツをタックアウトで着こなし、コーディネート全体の色数を少なくすることで、落ち着いた大人カジュアルに仕上げています。
清潔感のある白Tシャツ×ホワイトパンツコーデ
40代男性の春夏コーデで特におすすめしたいのが、白Tシャツにホワイトのボトムスを合わせる「オールホワイトコーデ(白×白コーデ)」。
最近人気の「ワントーンコーデ」のひとつでもあります。
色を統一することでカジュアルさが抑えられ、スーツのようなきれいめな印象に。
さらに、白によって清潔感や明るい印象を与えられる点も魅力です。
画像:H&M「ルーズフィット プリントTシャツ - Vincent van Gogh - 」
シンプルなワンポイントの白Tシャツと、よく見ると小さくパターンの入ったホワイトデニムのコーディネート。
このようにわずかにパターンの入ったボトムスや異なる素材のボトムスを選ぶと地味になりません。
また、締め色といわれる黒のアイテムを盛り込むのもポイント。
▼ ホワイトパンツをベージュパンツに変えた例
画像:andST - STAFF BOARD -「yasu」
明るいベージュのテーパードパンツを使用した白Tシャツコーデ。
白Tシャツのサイズ感によっては、テーパードパンツの裾を折り曲げてロールアップしたり、くるぶしが見えるくらいのアンクル丈のボトムスに変更したりすると、さらに軽やかさと涼しさが出て夏コーデらしくなります。
さわやかな白Tシャツ×ジーンズ(ジーパン)コーデ
画像:H&M「リラックスドデニム - ライトデニムブルー - 」
白Tシャツに映える、ブルーデニムを組み合わせたコーディネート。
青いキャップと明るめのジーンズがリンクしており、まとまり感が出ています。
青キャップが少しカジュアルと感じる方は、代わりにネックレスやサングラスを取り入れてみましょう。
ラフで涼しげな白Tシャツ×ショートパンツコーデ
白Tシャツと黒のショートパンツを合わせた、大人のラフコーデ。
アイテムを白と黒でまとめることで、ショートパンツでもモダンな印象となります。
ショートパンツ初心者の方はまず、このモノトーンコーデから始めてみましょう。
スマートな白Tシャツ×ニットベストのコーデ
大人きれいめなニットベストのコーディネートです。
アンクル丈のパンツは、黒のソックスとスニーカーで肌見せを控えることできれいめに。
ニットベストも一緒にタックインすることで、よりスマートな印象となっています。
また、メッシュ素材のベストなのでモノトーンコーデでも重くなりません。
40代におすすめの白Tシャツ×ジャケットコーデ
白Tシャツの上に一枚羽織りたい。
そういったときは、春夏向けの薄手のジャケットを白Tシャツに合わせてみましょう。
ここでは、40代向けのおしゃれな白Tシャツ×ジャケットコーデをご紹介します。
白Tシャツ×ブルゾン
画像:H&M「ルーズフィット プリントTシャツ - One Winner - 」
濃いネイビーのブルゾンに白Tシャツとジーンズを合わせたコーディネート。
ハットやジーンズの色鮮やかさも、春らしくおしゃれです。
ブルゾンはシンプルなデザインを選び、きれいめな黒のローファーを合わせることで大人カジュアルに仕上がります。
画像:TOMORROWLAND - スタイリング - 「Miura」
大人世代の男性は、控えめな柄のブルゾンも選択肢に入れてみてください。
こちらはシックなチェック柄のブルゾンをコーディネートの顔として、他を白Tシャツやベージュのテーパードパンツ、ホワイトスニーカーとシンプルにまとめたコーディネート。
白Tシャツ×テーラードジャケット
画像:TOMORROWLAND - スタイリング - 「Tsukinari」
テーラードジャケットに、シンプルなミリタリーパンツとスニーカーを合わせた着こなし。
同窓会など少し上品さが欲しいプライベートシーンにぴったりのコーディネートです。
足元をローファーにしたり、白TシャツをプリントTシャツにしたりするとまた違った雰囲気になります。
白Tシャツ×開襟シャツ×ボトムス
画像:GAP - staffstyling-post - 「Itoh」
春らしいグリーンの長袖シャツとベージュの細チノパンがおしゃれ。
さわやかな色合いでまとめた、きれいめカジュアルなコーディネートです。
春の休日コーデや行楽コーデとしておすすめ。
お腹周りが気になる方や低身長の方は、以下のようにアイテムを少しゆるっとしたサイズ感にすると体型カバーになります。
画像:TOMORROWLAND - スタイリング - 「Sawada」
プリント白Tシャツと白ボトムスに、ブラウンの半袖シャツや小物を合わせた夏コーデ。
バリのような南国感があり、夏のバカンスにもぴったりな雰囲気です。
ゆったりとしたシルエットのアイテムは、長期休暇のリラックスシーンにもおすすめ。
白Tシャツ×開襟シャツ×ショートパンツ
画像:Theory「Fluid Cotton 2 Weekend Shirt」
ベージュの長袖シャツに、ネイビーのショートパンツを合わせたスタイル。
脚の細さが気になる方は、ひざ丈のハーフパンツにしてサンダルを組み合わせるのもおすすめです。
また、上下の色を揃えてセットアップスタイルにしてもおしゃれになります。
▼ 「白Tシャツ×開襟シャツ×ショートパンツ」のセットアップスタイル
画像:UNIQLO - StyleHint -「Yoshihiko」
白Tシャツ×デニムジャケット(デニムシャツ)
画像:UNIQLO - StyleHint -「Sawato」
トレンドのデニムライクなオーバーサイズブルゾン。
春らしい明るめのブルーがさわやかです。
ほどよいリラックスシルエットで、大人のきれいめカジュアルコーデに最適。
デニム素材がカジュアルなため、他のアイテムをきれいめにするとコーディネートがおしゃれにまとまります。
画像:TOMORROWLAND - スタイリング - 「Tsukinari」
デニムジャケットに、きれいめなテーパードパンツが大人カジュアルな装い。
黒の艶感があるスニーカーも◎
白Tシャツはタックインでベルトをすると、お腹周りがカバーされ着やせになります。
春先の肌寒い時期のコーディネートとしておすすめ。
白Tシャツ×カーディガン
画像:H&M「レギュラーフィット リブニットカーディガン - ライトベージュ - 」
初春などは少し厚めのカーディガンが、まだまだ活躍します。
ただし、春らしい明るい色のカーディガンを選んでみましょう。
それだけで季節感がぐっと変わります。
【関連記事】
ジャケットの下に着る白Tシャツの選び方は?メンズのビジネスカジュアルのインナーにおすすめのTシャツを紹介
40代メンズにぴったりな白Tシャツブランド「Cov(コブ)」とは
白Tマニアのオーナーが「理想を詰め込んだ究極の白Tシャツを作りたい」という想いから生まれたのが、ヘビーウェイトTシャツ専門店「Cov(コブ)」です。
そんなCovの白Tシャツは、40代の男性におすすめの白Tシャツとなっています。
その魅力の一部をご紹介しましょう。
透けない白Tシャツ
Cov白Tシャツの厚みはなんと「10oz.(綿換算)」。
ヘビーウェイトTシャツのなかでも、かなり厚手の部類に入ります。
たとえるなら、トレーナーと同等の厚みといえるでしょう。
地肌はもちろんのこと、汗ジミも目立ちません。
そのためCovの白Tシャツなら、春でも夏でもインナーは不要。
暑い日でも、一枚でさらっと着ることができます。
ただし「そんな厚手だと夏は暑いのでは?」と考える方もいるでしょう。
CovのTシャツ生地は、独自に開発された混紡素材。
それが、さらっと絹のような肌ざわりなので、夏でも心地よく着ることができます。
独自の混紡素材
オーナー自身が「自分の理想」を叶えるために、何千何百という生地素材から何度も試作を重ね、試行錯誤の末にたどり着いたのがCovのTシャツ生地です。
その生地素材は「ナイロン90%」と「ポリウレタン10%」。
これらは一般的に原価が高く、アウターやスポーツウェアに使われる素材です。
白Tマニアを満足させる一着で重視したのが、シワやヨレに対する耐久性。
その結果、Covの白Tシャツはアイロンが不要なほどシワに強く、日々の洗濯や着用に対するヨレが少ない、たくましい生地に仕上がりました。
スポーツウェアのような軽さとストレッチ性。
やさしく包まれるような安心感のある肌ざわり。
これらもCovの独自生地だからこそ。
また、しなやかでハリのある生地は、高い着やせ効果にもつながっています。
清潔感のある白色
Covの白は清潔感のある、純白に近い「白」です。
そのため 40代といった大人世代の方ほど、好印象に着ていただけるTシャツといえます。
さらに、Covの生地には汗や皮脂、経年劣化による黄ばみを抑える効果もあり、着古し感が出づらく「新品のような白」を長くお楽しみいただけます。
長く愛用できる上質な白Tシャツをお探しの方は、ぜひCovをご検討ください。
上品な艶と光沢感
Covの白Tシャツには、なめらかで上品な艶と繊細な光沢感があります。
そのため、上質なスーツやテーラードジャケットと合わせても見劣りしません。
また、高級感から、一枚で着ても地味にならない「着映え」が叶います。
まさにコーディネート全体の格が、ワンランク上がるような白Tシャツです。
購入し着用してみないと良さが伝わらないので何と書いて良いのか悩みましたが、探し求めていた大人の白Tシャツといった感じです。スーツの下に来てもスーツの素材に負けない生地の太さと高級感が良いですね。ラフコーデにも合いますし、ビジネスの場に着て行ける白Tです。
引用:Cov「スタンダードボックスTシャツ(半袖)白」レビュー
着心地はかなり上品で、高級感があります。襟周りの少し細い感じもかなり見た目以上に上品にみえ、ジーンズでもそれ以外のパンツにも合うと思います。お値段はそこそこしますが、当然だなと思います。
引用:Cov「スタンダードボックスTシャツ(半袖)白」レビュー
白TブランドCovのおすすめTシャツ5選
Covでは、シルエットの異なる5種類の白Tシャツをご用意。
より自分に合った白Tシャツをお選びいただけます。
シルエットごとにその魅力を見ていきましょう。
- スタンダードボックスTシャツ
- スタンダードラウンドTシャツ
- オーバーサイズ・ボックスTシャツ
- オーバーサイズ・ラウンドTシャツ
- オーバーサイズ・ドルマンTシャツ
スタンダードボックスTシャツ
一般的なTシャツと同じ、スタンダードなシルエットの白Tシャツです。
また、Covの白Tシャツで一番人気のシルエットでもあります。
きれいめコーデにも、カジュアルコーデにも合う「着回しの良さ」が魅力。
お腹周りをすっきりと見せる絶妙な着丈と独自のシルエット設計で、タックインでもタックアウトでもスマートに着ることができます。
どの白Tシャツを選べばよいかわからない方は、まずこちらの「スタンダードボックスTシャツ」をお選びください。
スタンダードラウンドTシャツ
Tシャツの裾が丸くカットされ、ラウンド形状になっているシルエットです。
ややカジュアルな印象ですが、こちらも大人世代がタックアウトしてルーズにならない、絶妙な着丈設計が施されています。
タックアウトした着こなしが多い方、レイヤードをよくする方に人気。
さらに、ラウンドカットTシャツには脚長効果もあるため、低身長の方にもおすすめです。
最近、レイヤードでラウンドカットTシャツの裾を出して見せる着こなしが増えています。
Covの「スタンダードラウンドTシャツ」でトレンドを先取りしてみてはいかがでしょうか。
オーバーサイズ・ボックスTシャツ
スタンダードボックスTシャツのオーバーサイズシルエットです。
一般的なビッグシルエットのTシャツよりも着丈を短く設計しているため、大人世代の方もすっきりと着ることができます。
また、さまざまなカジュアルボトムスと相性が良く、着回しもしやすいです。
カジュアルな装いはもちろん、きれいめな着こなしにも活躍してくれるでしょう。
カジュアルになり過ぎない、大人のオーバーサイズ白Tシャツをお探しの方は、ぜひこちらの「オーバーサイズ・ボックスTシャツ」をお選びください。
オーバーサイズ・ラウンドTシャツ
オーバーサイズ・ボックスTシャツの裾が、ラウンドカットになっているシルエットです。
ビッグシルエットの白Tシャツをタックアウトして着る方におすすめ。
また、オーバーサイズのテーラードジャケットをはじめ、ビッグシルエットのアウターとも合わせやすいです。
リラックスしたい大人の休日コーデにCovの「オーバーサイズ・ラウンドTシャツ」はいかがでしょうか。
オーバーサイズ・ドルマンTシャツ
メンズTシャツでは珍しい、ドルマンスリーブのオーバーサイズ白Tシャツです。
Covの白Tシャツのなかでは一番リラックス感の高いシルエットで、オーバーサイズの着こなしが好きな方によく選ばれています。
通常のオーバーサイズTシャツよりもゆったりと着たい方はこちらの「オーバーサイズ・ドルマンTシャツ」がおすすめです。
Covの白Tシャツは、いずれも特注の生地で作られています。
そのため、完売した後の増産は状況次第。
また、増産が決定しても、お渡しまでにお時間がかかる可能性が高いです。
すぐにご提供できる白Tシャツの数には限りがあるため、購入を検討されている方は早めのご注文をおすすめいたします。