「黒Tシャツが欲しいけど、買ってから後悔したくない。」
このような思いで、おすすめの黒Tシャツを知りたいという方は多いと思います。
そこでこの記事では、人気のメンズ黒Tシャツブランドを以下の条件別にご紹介。
- センスの良いプレゼントとしてもOKな「ハイブランド黒Tシャツ」
- お手頃 × 気兼ねなく着られる「コスパ最強の黒Tシャツ」
- ワンポイントがおしゃれな「デザイン黒Tシャツ」
- 防シワ加工や汗ジミ防止など「機能派な黒Tシャツ」
- シンプルに着るのがかっこいい「無地の黒Tシャツ」
自分に最適な黒Tシャツを見つけたい方は、ぜひ当記事を参考にしてみてください。
【PR】クールでおしゃれ!Covの黒Tシャツ「Cov(コブ)」
黒Tシャツ選びで「透ける」「ヨレる」「安っぽい」と後悔した経験はありませんか?
そんな悩みを解消してくれるのが、白Tシャツ専門店としても人気の「Cov(コブ)」が展開する黒Tシャツです。
- 主な特徴
- 透けない厚手生地でインナーを気にせず安心
- 高級感ある質感で大人の上品さを演出
- 型崩れしにくく長く愛用できるタフな仕立て
- ミニマルデザインでオン・オフどちらにも対応
- ユニセックス仕様で男女問わず着こなせる
シンプルなのに一枚で存在感があり、カジュアルからきれいめコーデまで幅広く活躍。
洗練された黒Tシャツを探しているなら、まずはCovの黒Tシャツを手に取ってみてください。あなたの定番アイテムになること間違いなしです。
Cov(コブ)の高級感がある大人向け黒Tシャツを詳しく確認する
黒Tシャツメンズブランドおすすめランキング総合TOP10【2025年最新版】
ランキング |
ブランド |
特徴 |
---|---|---|
1 |
透けにくく上質な生地、シンプルで高級感のある黒Tシャツ |
|
2 |
低価格でシルエット豊富、日常使いに最適な黒Tシャツ |
|
3 |
オーガニック素材で肌触り良好、ミニマルな黒Tシャツ |
|
4 |
トレンド感と手頃さが魅力、カジュアルに着回せる黒T |
|
5 |
プチプラでトレンドシルエットを楽しめる黒Tシャツ |
|
6 |
耐久性と着心地が魅力、定番ベーシックな黒Tシャツ |
|
7 |
上品でスマートなシルエット、都会的な黒Tシャツ |
|
8 |
柔らかで高級感ある素材、ラグジュアリーな黒T |
|
9 |
上質な素材感と洗練されたデザイン性の黒Tシャツ |
|
10 |
ニューヨーク発、カジュアルかつモードな黒Tシャツ |
※価格はすべて2025年9月現在のもの。
自分に合った黒Tシャツの選び方
自分に似合う黒Tシャツを選ぶには「選び方のコツ」を知っておくのがポイントです。
ここでは黒Tシャツを選ぶ際の3つポイントについてご紹介します。
【ポイント①】ネックラインで選ぶ
一見、同じに見える黒Tシャツも細部に違いが見られます。
たとえば「ネックライン(襟元・首元の形)」です。
一般的なネックラインの種類を見てみましょう。
- クルーネック(一般的な丸い形の襟元:丸首・ラウンドネック)
- Vネック(V字に開いた襟元)
- Uネック(クルーネックよりも深い U字に開いた襟元)
- ボートネック(ボートのように横に開いた襟元)
迷った場合は、最も一般的なクルーネックをおすすめします。
とはいえ、同じクルーネックの襟元でも開き具合によっては印象が変わるため、絶対に失敗したくない方は、やはり試着するのが確実でしょう。
顔の大きさや首の長さ、体格(骨格)によって似合うネックラインは変わります。
似合わないネックラインを選ぶと、顔が大きく見えたり、スタイルが悪く見えたりと「しっくりこない」といった結果になるため、これまでTシャツ選びに失敗することが多かった方はぜひ意識してみてください。
【ポイント②】素材感で選ぶ
生地の素材や質感、縫い方によっても、黒Tシャツの印象は変わります。
たとえば、やや光沢感のある黒Tシャツは、きれいめで大人っぽい印象になりやすいです。
逆に、光沢感の少ない綿100%のような生地は、カジュアルな印象の方が強くなります。
また、光沢のある黒Tシャツには、重苦しい雰囲気をやわらげる効果もあります。
「黒Tシャツを一枚で着ると地味に見える。」
「なんだか暗い印象になる。」
「30代を超えてカジュアルなTシャツが似合わなくなった。」
というお悩みをお持ちの方は、やや光沢感のある黒Tシャツを選ぶことでこのような悩みを回避することができます。
【ポイント③】体のラインを拾わない「ジャストサイズ」を選択
黒Tシャツを選ぶ際は、サイズ感にも注意しましょう。
基本的には「ジャストサイズ」がおすすめです。
ジャストサイズとは、体のライン(特にお腹の出っ張りや体の薄さなど体型悩みの部分)を拾わない、少しゆとりのあるサイズ感を指します。
なお、黒Tシャツの生地があまりにも薄手だと、サイズ感に注意しても体のラインを拾ってしまうため、できればサイズ感と一緒に生地の厚さとハリ感にも注意しましょう。
ゆったり着たい方でも、オーバーサイズ(ビッグシルエット)とジャストサイズの中間(たとえばリラックスシルエットなど)を選ぶのが昨今のトレンドです。
人気の黒Tシャツハイブランド5選
有名デザイナーによる、こだわりのシルエット設計。
最高級の生地素材を使用した、極上の着心地。
カジュアルスタイルのなかにも、ラグジュアリー感を楽しみたい。
そんな大人の男性におすすめなのが、ハイブランドの黒Tシャツです。
まず初めに、誰もが憧れる「高級メンズ黒Tシャツブランド」を5つ見ていきましょう。
Maison Margiela(メゾン マルジェラ)
斬新で独創的、それでいてトレンドに左右されない、時代を超えて愛されるアイテムを多く発表しているフランス パリのオートクチュールブランド「Maison Margiela(メゾン マルジェラ)」。
カジュアルさのなかに、高級感と個性を加えたい方におすすめです。
▼ おすすめの黒Tシャツ「ディストーテッド ロゴ Tシャツ」
画像:Maison Margiela
最高級の綿のひとつ「マココットン」を贅沢に使用した一着。
高い吸湿性と通気性に加え、シルクのような風合いは極上の着心地を楽しめます。
代名詞ともいえる背面の4ステッチも健在です。
価格 |
19,800円(税込) |
---|---|
特徴 |
・綿100% |
JIL SANDER(ジル サンダー)
1987年のミラノ・コレクションをきっかけに世界的なファッションブランドとなった「JIL SANDER(ジル サンダー)」。
シンプルで都会的なアイテムが多く、主張しすぎない大人の黒Tシャツスタイルにぴったりです。
▼ おすすめの黒Tシャツ「コットン クルーネックTシャツ」
画像:JIL SANDER
ややドロップショルダーで、リラックス感のあるシルエットが今っぽい黒Tシャツ。 綿100%のリブ編み生地の心地よさも見逃せません。
価格 |
24,200円(税込) |
---|---|
特徴 |
・リラックスシルエット |
SAINT LAURENT(サン ローラン)
1961年からその歴史を歩み始めた、フランスのファッションブランド。
当時のデザイナー「イヴ・サン=ローラン」は「モード界の帝王」とも呼ばれています。
カジュアルになり過ぎない、クラシックで大人男性の魅力を引き立てるアイテムが多く、落ち着いた印象のハイブランド黒Tシャツをお探しの方におすすめです。
▼ おすすめの黒Tシャツ「サンローラン Tシャツ」
画像:SAINT LAURENT
左裾にブランドの名を冠するパッチが付いた、無地の黒Tシャツ。
細身のシルエットと、やや太めの襟幅はきれいめスタイルにも、カジュアルスタイルに合わせやすい絶妙なデザインとなっています。
価格 |
85,800円(税込) |
---|---|
特徴 |
・ブランドパッチ付き |
Ron Herman(ロン ハーマン)
ロサンゼルス生まれの「Ron Herman(ロン ハーマン)」は、もともとセレクトショップのバイヤーだったロン・ハーマンの目利きに魅了されたハリウッドセレブ達によって一躍有名となったブランドです。
「心地よさ」に焦点をあてたアイテムが多く、品質の良さにも定評があります。
▼ おすすめの黒Tシャツ「スタンダード レギュラーフィットティー」
画像:Ron Herman
トルコ産のオーガニックコットンを使用した、やさしい肌ざわりの黒Tシャツ。
しなやかで毛羽立ちにくい生地には光沢感もあり、Tシャツながら上品さも併せ持つ一着となっています。
価格 |
12,100円(税込) |
---|---|
特徴 |
・毛羽立ち抑制 |
three dots(スリー ドッツ)
1995年にロサンゼルスで生まれた「three dots(スリー ドッツ)」。
こだわって選んだ生地素材と体に馴染むフィット感を追求したアイテムが多く、上質な着心地の黒Tシャツをお探しの方にぴったりのブランドです。
▼ おすすめの黒Tシャツ「パウダリーコットン クルーネックTシャツ」
画像:three dots
three dots定番の黒Tシャツ「パウダリーコットン クルーネックTシャツ」。
希少性の高いスビンコットンとDHCコットンを高密度にブレンドした贅沢な生地を使用し、粉雪のような繊細な肌当たりを楽しむことができます。
さらにうれしい速乾機能付き。
夏でも安心して着られる一着です。
価格 |
19,800円(税込) |
---|---|
特徴 |
・速乾性 |
失敗しない!コスパ最強の黒Tシャツメンズブランド3選
「とにかく安さ重視!」
「黒Tシャツを数枚買って着回したい!」
といった方向けに、ここではリーズナブルな価格が魅力のブランドを3つご紹介します。
特に以下のメンズ黒Tシャツブランドをおすすめします。
Hanes(ヘインズ)
1901年にアメリカで生まれた老舗アンダーウェアブランド「Hanes(ヘインズ)」。
Hanesの代名詞ともいえる 3枚のTシャツをパック詰めし、まとめ買いできるようにした「3P-T(パックT)」は現代でも愛されるアイコニックなTシャツです。
安さだけでなく、アンダーウェアブランドらしい着心地の良さにもご注目。
▼ おすすめの黒Tシャツ「Hanes T-SHIRTS KURO」
画像:Hanes
身幅と袖幅が少し広めな、アメリカンカジュアルなシルエットが特徴の黒Tシャツ。
毛羽立ちと色褪せを抑える「先染め」という手法を採用し、7.0オンスという厚手の作りなので耐久性にも期待できます。
首元のタグを廃止して肌当たりにこだわっているのも、元アンダーウェアブランドのHanesらしさを感じさせる部分。
価格 |
3,300円(税込) |
---|---|
特徴 |
・厚手 |
GU(ジーユー)
お手頃な価格と若者向けのシルエットが人気の「GU(ジーユー)」。
コスパの良さから数枚買って着回すという方も多いです。
▼ おすすめの黒Tシャツ「コットンカラークルーネックT」
画像:GU
驚異の490円という安さ。
オールシーズン着られる、やや薄手の生地のため、一枚で着るよりもレイヤードのインナーに人気の黒Tシャツです。
価格 |
490円(税込) |
---|---|
特徴 |
・ユニセックス |
GILDAN(ギルダン)
カナダの世界的アパレルメーカー「GILDAN(ギルダン)」。
その安さから、イベント・物販用プリントTシャツのベースTシャツとして使われることも多いです。
ちなみに、2025年8月にHanesを買収・統合する旨を発表。
1946年にGILDANの前身となる「Harley」が生まれてから、今もなお勢いの衰えないTシャツブランドといえるでしょう。
▼ おすすめの黒Tシャツ「5.3オンス アダルトTシャツ」
画像:Tshirt.st_GILDAN
GILDANのTシャツを日本人向けにしたものが、こちらの「Japan FIT」ライン。
なめらかな生地で肌当たりも良く、安いながらも着心地にも妥協していない黒Tシャツです。
価格 |
629円(税込) |
---|---|
特徴 |
・タイトなシルエット |
ワンポイント×デザインで差がつく!黒Tシャツの人気ブランド
周囲から一目置かれる、いつもの黒Tコーデに個性を加える「ワンポイントデザインの黒Tシャツ」。
ここでは、ワンポイントデザインがおしゃれな、メンズ黒Tシャツブランドを5つご紹介します。
Supreme(シュプリーム)
古着でもプレミアが付くほどコアなファンが多い「Supreme(シュプリーム)」。
特にシーズンごとに発表される有名アーティストとのコラボTシャツは毎回完売必須です。
▼ おすすめの黒Tシャツ「S/S Pocket Tee」
画像:Supreme
シンプルな胸ポケット付きの黒Tシャツ。
ポケットの刺繍ロゴは、大人世代でも着られるシンプルなデザインのため、スマートなワンポイントデザインTシャツをお探しの方に特におすすめです。
価格 |
ー |
---|---|
特徴 |
・綿100% |
Stüssy(ステューシー)
1980年にカリフォルニアで生まれたブランド「Stüssy(ステューシー)」。
サーフボードの職人(シェーパー)だった、ショーン・ステューシー(Shawn Stussy)が自身の手書きサインを使ってTシャツを製作したところ、サーファーやストリートのスケーター達の間で瞬く間に人気に。
当時のカルチャームーブメントとも相まって、世界的なストリートブランドへと成長しました。
年代物のTシャツはSupreme同様、古着界でも価値が高いです。
▼ おすすめの黒Tシャツ「BASIC STÜSSY TEE」
画像:Stüssy
左の胸元と背面にデザインが施された、ストリートカジュアルな黒Tシャツ。
背面のデザインは通称「ショーンフォントロゴ」と呼ばれる、ショーン・ステューシーの手書きサインが基になったブランドロゴが描かれています。
Stüssyの王道デザインで、まさにStüssyらしいベーシックな黒Tシャツといえるでしょう。
価格 |
9,350円(税込) |
---|---|
特徴 |
・綿100% |
OFF-WHITE(オフホワイト)
四方に伸びる矢印のロゴが印象的なイタリアのラグジュアリー・ストリートブランド「OFF-WHITE(オフホワイト)」。
大手ブランドとのコラボも有名で過去には「ナイキ」「リーバイス」「イケア」とのコラボレーションが実現しています。
▼ おすすめの黒Tシャツ「ロゴ Tシャツ」
画像:FARFETCH_Off-White
胸元にOFF-WHITEのロゴとブランドネームがデザインされた黒Tシャツ。
シンプルなボックスシルエットとすっきりとした袖丈は、レイヤードにも使いやすいです。
価格 |
35,000円(税込) |
---|---|
特徴 |
・綿100% |
THUG CLUB(サグ クラブ)
今、若者からの注目を集めている、韓国ソウル発の個性派ストリートブランド「THUG CLUB(サグ クラブ)」。
バイカー(バイク乗り)のスタイルから着想を得た無骨さと、それでいて型にはまらない遊び心をくすぐるデザインが特徴的で、世界中のアーティストから厚い支持を受けています。
▼ おすすめの黒Tシャツ「Tc Basic T-Shirt」
画像:SUPPLIER_THUG CLUB
ヴィンテージ感のある風合いが特徴のワイルドな黒Tシャツ。
ブランドロゴパーツが中央に配置されており、カジュアルながら高級感もある、THUG CLUBらしい一着となっています。
価格 |
21,000円(税込) |
---|---|
特徴 |
・綿100% |
KITH(キス)
ニューヨーク生まれの「KITH(キス)」は生活に馴染む、上品なストリートスタイルを提案しているライフスタイルブランドです。
トレンドを追わない独自の視点によるアイテム提案で、2011年と新しいブランドながら世界中の著名人から愛されるブランドへと成長しています。
▼ おすすめの黒Tシャツ「Kith LAX Tee」
画像:KITH
ウォッシュ加工によるヴィンテージ風の生地と、クラシックで上品なワンポイントロゴ。
洗練されていて、スマートな印象のある黒Tシャツです。
ややオーバーサイズのリラックスシルエットは体のラインを拾わない点も◎
大人がかっこよく着られる、ワンポイントロゴ付き黒Tシャツとしておすすめです。
価格 |
10,300円(税込) |
---|---|
特徴 |
・綿100% |
汗ジミ・型崩れに強い!黒Tシャツの機能派ブランド
吸汗速乾・汗ジミ防止・接触冷感・防シワ加工など。
昨今はこのような、便利な機能のついた黒Tシャツが人気です。
機能性の高い黒Tシャツを取り扱う、おすすめのメンズブランドを3つ見ていきましょう。
UNIQLO(ユニクロ)
Tシャツの定番ブランドとしてまず名前の挙がる「UNIQLO(ユニクロ)」。
日本中に店舗があり、気軽に試着できる点もユーザーの多い理由のひとつでしょう。
そんなユニクロには、複数の黒Tシャツがありますが、なかでも機能性の高い一着をご紹介します。
▼ おすすめの黒Tシャツ「ドライEXクルーネックTシャツ」
画像:ユニクロ「ドライEXクルーネックTシャツ」
スポーツシーンにもOKな、吸汗速乾と抗菌防臭の機能を備えた黒Tシャツ。
さらりとした肌ざわりの生地と脇の周辺にメッシュ生地を採用することで、汗をかく真夏でも快適に着られる一着となっています。
肩幅と袖丈が、ゆとりのある設計でリラックス感のあるシルエットなのもポイント。
製品名 |
ドライEXクルーネックTシャツ |
---|---|
価格 |
1,990円(税込) |
特徴 |
・吸汗速乾 |
無印良品
シンプルだからこそ、一人ひとりの生活に寄り添える、柔軟性のあるアイテムが魅力の「無印良品」。
カジュアルにも、きれいめにも着られる、自由な着心地の黒Tシャツが揃っています。
▼ おすすめの黒Tシャツ「風を通す ストレッチ 五分袖布帛Tシャツ」
画像:無印良品「風を通す ストレッチ 五分袖布帛Tシャツ」
名前のとおり「風を通してくれる」通気性の良い生地を採用。
夏場の蒸れ感も軽減してくれます。
ゆとりのある身幅と五分袖とやや長めの袖丈なので、特に体型悩みを持つ方におすすめ。
体のラインを拾わず、体型をスマートに見せる効果が期待できます。
価格 |
3,990円(税込) |
---|---|
特徴 |
・吸汗速乾 |
H&M(エイチ・アンド・エム)
スウェーデンのファストファッションブランド「H&M(エイチ・アンド・エム)」。
リーズナブルな価格に加え、黒Tシャツの種類の多さも魅力のひとつです。
インナー向きの薄手の黒Tシャツをお探しの方には「レギュラーフィットTシャツ(799円)」、一枚着なら「ルーズフィットTシャツ(999円)」も高コスパで人気。
▼ おすすめの黒Tシャツ「ルーズフィット COOLMAX®Tシャツ」
画像:H&M
速乾性と透湿機能を備えた「COOLMAX®」生地を使用している機能派黒Tシャツ。
COOLMAX® Tシャツシリーズは、レギュラーフィットやオーバーサイズフィットなどシルエット違いで用意されているため、自分に似合うシルエットを選ぶようにしましょう。
価格 |
1,799円(税込) |
---|---|
特徴 |
・厚手 |
1枚で映える!シンプルでかっこいい黒Tシャツの無地ブランド
モノトーンコーデやオフィスカジュアルで着る黒Tシャツは、無地だと使い勝手がよくおすすめです。
また、無地の黒Tシャツを選ぶ際は、やや光沢感があると地味になりません。
ここでは1枚で着てもおしゃれに決まる、着映え力の高い黒Tシャツブランドをご紹介します。
Cov(コブ)
白Tマニア歴30年以上のオーナーの「自分の理想を詰め込んだ白Tシャツを作りたい」という思いから誕生したのが、白T専門ブランド「Cov(コブ)」です。
「毎日着たくなる一着を」というコンセプトのもと、生地の素材選び、長く着続けられる耐久性、シワ・汗ジミ防止などスマートに着こなすための機能、年齢やスタイル問わずに着られるサイズ・シルエット設計など、すべてに妥協なく、こだわり尽くした白Tシャツを提供しています。
そしてこのたび、ユーザーの熱い要望によって作られたのが、白T専門ブランドが作る黒Tシャツ「スタンダードボックス黒Tシャツ」です。
▼ おすすめの黒Tシャツ「スタンダードボックス黒Tシャツ」
Covの黒Tシャツは、試作を重ねた末にたどり着いた「Cov独自の混紡生地」を使うことで、上質で高級感のある見た目だけでなく、高い耐久性と機能性も兼ね備えることに成功した「超ハイブリッド黒Tシャツ」です。
毎日ガシガシ洗濯しても型崩れの少ない高耐久な生地は、アイロン不要でシワになりづらく、質の高い黒Tシャツを日常使いしたい方におすすめ。
また、ハイブランドTシャツにありがちな、
「繊細過ぎてお手入れや取り扱いに気を遣う。」
「気軽に着られない。」
といったこともCov黒Tシャツならありません。
まさに「良いものを長く、気軽に愛用したい方」にぴったりの一着といえるでしょう。
さらに、着回しの良さも、Cov黒Tシャツの魅力のひとつです。
やや細めの襟幅と絶妙なシルエット設計でカジュアルな着こなしにも、きれいめな着こなしにも大活躍。
上品な光沢感のある生地を採用しているので、無地の黒Tシャツにありがちな「地味見え」も回避してくれます。
実際、オフィスカジュアルとしてスーツの下に着てもしっかりと馴染んでくれる、という声は多いです。
やや厚手の生地は、体のラインを拾い過ぎず、年齢特有の体型悩みをしっかりカバー。
「ひんやり・もっちり・さらっと」の三拍子そろった上質な肌ざわりは、さわやかな清涼感があり、夏場でも快適に着ることができるでしょう。
価格 |
12,800円(税込) |
---|---|
特徴 |
・厚手
・防シワ/防ヨレ(ストレッチ性) |
Covの「スタンダードボックス黒Tシャツ」は以下よりご購入いただけます。
rag&bone(ラグ&ボーン)
都会的なデイリーウェアとして、カジュアルな印象とスマートな印象をバランスよく感じられる、アメリカのアパレルブランド「Rag & Bone(ラグ&ボーン)」。
大人のカジュアルスタイルにぴったりのアイテムが多く揃っています。
▼ おすすめの黒Tシャツ「ピュア ピマT - BLACK」
画像:rag&bone
ペルー産のピマコットンが使われた、肌なじみの良いメンズ黒Tシャツです。
伸縮性があることでヨレに強く、インターロックと呼ばれる、ほつれづらい縫い方を採用しているため、型崩れが少ない耐久性の高さが特徴となっています。
価格 |
17,600円(税込) |
---|---|
特徴 |
・綿100% |
Theory(セオリー)
シンプルなベーシックアイテムを多く提案する、大人のメンズアパレルブランド「Theory(セオリー)」。
特にビジネスパーソンからの支持が厚く、オフィスカジュアルとの相性が良い黒Tシャツをお探しの方におすすめのブランドです。
▼ おすすめの黒Tシャツ「Relay Jersey Ryder Tee」
画像:Theory「Relay Jersey Ryder Tee」
一枚で着てもサマになる、控えめな光沢感が美しい、きれいめな黒Tシャツ。
見た目だけでなく、ほどよいハリ感と高いストレッチ性によって、快適な着心地も楽しむことができます。
価格 |
18,700円(税込) |
---|---|
特徴 |
・ストレッチ性 |
CABaN(キャバン)
シンプルのなかに、大人の遊び心のような、ひとつまみの個性を楽しめるブランド「CABaN(キャバン)」。
「ただのシンプルはつまらない」と感じている方にぴったりのブランドです。
▼ おすすめの黒Tシャツ「ドライスビンコットン ハーフスリーブTシャツ」
画像:CABaN「ドライスビンコットン ハーフスリーブTシャツ」
希少な高級綿のスビンコットンを使った上質な黒Tシャツ。
編み方を変えることで綿100%ながら、さらっとした肌ざわりを叶え、真夏にも着ていただける一着となっています。
価格 |
19,800円(税込) |
---|---|
特徴 |
・吸汗速乾 |
【関連記事】
メンズ黒Tシャツおすすめコーデ集|着こなしのポイントと季節別アレンジ術
メンズの黒Tシャツに関するよくある質問
Q. 色褪せ対策はどうしたら良いですか?
黒Tシャツの色褪せの主な原因は、洗濯によるダメージ(摩擦など)や太陽の紫外線です。
洗濯する際は、黒Tシャツを裏返して洗濯ネットに入れて洗うこと。
外に干すときも、裏返したままにしてください。
黒Tシャツによっては、陰干しを考えてもよいでしょう。
さらに、おしゃれ着用の洗剤と洗濯機のおしゃれ着モードで、やさしく洗うことでより黒Tシャツを長持ちさせることができます。
Q. サイズ選びのコツを教えてください
体型 |
おすすめのサイズ |
解説 |
---|---|---|
痩せ型 |
→ややゆったりなサイズ感(ジャストサイズとオーバーサイズの中間サイズ) |
ジャストサイズやオーバーサイズ過ぎるビッグシルエットの黒Tシャツは、かえって細さを際立たせてしまうことがある。また、腕の細さは袖丈や袖幅に注意。 |
肥満体型 |
→お腹まわりのラインを拾わないオーバーサイズ or ジャストサイズ |
体型をカバーしようとオーバーサイズ過ぎる黒Tシャツを選ばないように。かえって体が大きく見え、だらしない印象になってしまうことがある。 |
低身長 |
→ジャストサイズ(着丈が長すぎないシルエット or 裾をタックインする) |
オーバーサイズの黒Tシャツに多い、着丈が長過ぎるものは脚が短く(胴長短足に)見えるため、自分に似合う着丈の黒Tシャツを選ぶ。さらに、袖丈と脚の長さ(ボトムス)のバランスによっては露出している腕の長さが強調され、スタイルが悪く見えるため注意が必要。 |
サイズ感に加え、Tシャツのシルエット(形)も印象を左右する要素です。
そのため、以下のような細部の違いにも、ぜひ目を向けてみることをおすすめします。
- 身幅(Tシャツの胴の横幅の違い)
- 着丈(Tシャツの縦の長さ=裾の長さの違い)
- 袖丈(袖の長さの違い)
- 袖幅(袖の横幅の違い)
もしすでに持っているTシャツのなかでスタイル良く見える、お気に入りのものがあれば、実際に各部分のサイズを測ってみるのもよいでしょう。
そのサイズに近い黒Tシャツを選べば、まず間違いないです。
センスの良さを感じさせる大人の極上黒Tシャツ「Cov(コブ)」
上質な見た目と毎日着たくなる機能性を持つ「優秀なメンズ黒Tシャツ」ならCov(コブ)の「スタンダード ボックス黒Tシャツ」がおすすめです。
- ▼ Cov黒Tシャツが人気の「5つの理由」
- はじめてのシンプル黒Tコーデにおすすめ「一枚で着ても地味にならない黒Tシャツ」
- オフィスカジュアルにも◎スマートに着映えする「落ち着いた光沢感と艶を持つ生地」
- ほどよいハリ感が体型をカバー「もっちり感がクセになるCovオリジナルの混紡生地」
- 真夏でも着られる『清涼感』が心地よい「接触冷感&汗ジミ防止」
- ガシガシ洗濯できる!気兼ねなく着られる「防シワ・防ヨレ生地を採用」
高級感のある黒Tシャツなので、男性への贈り物や父の日のプレゼントとしても人気。
Covの黒Tシャツが気になる方は、以下のページをご覧ください。